いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
今更ながらのお断りです。
御存知の方々のほうが多いとは思いますが念の為に。
ショップデータなどは古い場合があります。
このご時世、変更されていることはありえます。
特に営業時間、定休日はそうかもしれません。
また、臨時休業等は把握してません。
ご了承ください。
(2020年4月24日 仏太記す)
https://curry-butta.com/blog
いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
今更ながらのお断りです。
御存知の方々のほうが多いとは思いますが念の為に。
ショップデータなどは古い場合があります。
このご時世、変更されていることはありえます。
特に営業時間、定休日はそうかもしれません。
また、臨時休業等は把握してません。
ご了承ください。
(2020年4月24日 仏太記す)
ラジオで声も可愛いパーソナリティーの方が、
本日8月31日は野菜の日と言っていた。
また、I Love Youの日でもあると。
8文字3単語1文章だからのようだ。
なるほどなと思う。
他に仏太的には野茂英雄の誕生日というのが印象深い。
実は同学年だから、本当に誕生日が近い。
まあ、そんな8月31日のランチは超久し振りのところへ。

ノヤへ行った。
多分今年初めてと思っていたら、当たりだった。
1年以上ご無沙汰だった。
(24年5月4日の日記「野菜を沢山いただける幸せ(ノヤ)」参照。)
好きなのに行けてないところって沢山あるなあ。
時間的なことだったり、健康的なことだったり。

いつも通り、野菜カレーと野菜サラダを頼んだ。
野菜の日だからというのもあるのだが、
ノヤの基本はほぼヴィーガンなベジタリアン的料理だ。
テーブルに飾られていた花と一緒に記念写真。笑
こういうちょっとしたワンポイントが癒やされるよねえ。

野菜カレーが懐かしく感じるが、
以前見たことがある部分と新しいところと。
が、匂いが既に美味しい。
お腹も空いているし早く食したい。

小豆カレーは以前から何度か食したことがあり、
味を覚えているつもりだったが、
今回は小豆の味や塩味がより鮮明に感じた。

加賀太きゅうりのサンバルは
すなわちきゅうりのカレーだ。
凄いな、きゅうりのカレーって初めてかも。
加賀太きゅうりも初めて食すと思う。
PCで加賀太まで入力すると予測変換で、加賀太胡瓜って出てきてびっくり。
そんなに有名なんだ。
全然知らなかった。
そして、これ食すときゅうりって感じを忘れる。
胡瓜って漢字も忘れていたけど。笑
美味しい。

いんげんのスパイス炒めは
ライスに乗っかっている副菜の一つ。
手前から順番に。
歯ごたえがあっていい感じ。

にんじんのアチャールも素敵。
非常に食しやすい。

ししとうのアチャールはピリリと辛く、
カレーと混ぜることで更に美味しく感じた。

トマトのアチャールもいい。
美味しいのでもっとほしいところ。笑

ビーツのココナッツ炒めは多分以前に頂いている。
程よい甘さが主役のカレーを引き立てていた。

黒千石入り玄米ご飯ゆきひかりは
副菜たっぷりであまり見えてないが、
しっかりとたっぷりとあった。

野菜サラダは、メニューの説明に寄ると、
大豆のフムス、にんじん、なす、ビーツ、じゃがいも、
ルッコラ、水菜、コリンキー、ズッキーニ、
韓国ズッキーニ、プチぷよ、フェンネル、ロメインレタス
ということで、兎に角種類がたっぷり。
カレーもサラダも非常に美味しく健康的に頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!
I went to Noya in Makubetsu with my wife on mid-long driving for lunch. I ate vegetable curry and salad. They were so good. There were bean curry and cucamber curry and so on on the plate. The curry was so good. Salad was rich for vegetables so I liked it. Mu wife ate Soup Set. We were so satisfied with all. Thank you so much.
ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-16:30 (LO16:00)
月曜、火曜定休

ホテル鳳乃舞。
こちら側から入るのは初めてだと思う。
今まで温泉は何度も利用しているが、
ホテルはまだ使ったことがない。
今回もホテル泊まりではない。

奏というレストランだ。
ちょっと前にオープンした情報はゲットしていた。
が、機会がなく来れてなかった。
以前と同じようなスペースで席配置が少し違っていた。
が、基本は同じ。
好きな席に、ということで、明るい窓側にした。

スリランカカリーにしたのだが、
カレーの種類が思ったよりあってびっくりした。
正直スリランカ風カレー(カリー)なのだろうと思っていた。
が、ちょっと(だいぶ?)違った。

ナンはスリランカにあるのかな、と思いながら、
まあ、それはそれ、イメージかもと思ったり、
逆に仏太はスリランカ行ったことないから、
もしかしたら、実はスリランカにもナンがあるのかも?

ターメリックライスがこんもり綺麗な半球状。
色もとても綺麗に着いている。
凄いなあ。

カレー(カリー)は2種類あった。
こちらはシーフードカリー。

具をすくい上げるとホタテとエビ。

チキンカリーは見るからにわかる。笑
味などは本格的。

念のためにチキンを持ち上げる。
弾力が程よいチキン。
食しやすかった。
帰りがけにスタッフさんに聞いた。
他にもインドカリーやタイカリーなどもあり、
シェフはどこかで修行したのか。
答えはそうではなく、スタッフさんの中に
スリランカとかインド出身の人がいて、
レシピを教えてもらって作ったと。
なるほどな。
でも、それで再現できるあたりが凄い。
うん、他のカレー(カリー)も食したくなった。
今日のスリランカカリーもまた食したいし。
あざっす!あざっす!あざっす!
I went to Kanade after hard works for lunch. I was so surprised at many menu of curries. I ordered Sri Lankan Curry. There were naan, rice and sea food curry and chicken curry and so on. It was special set I thought. I was very satisfied. Thank you so much.
奏
音更町木野西通17丁目5番地13鳳乃舞音更1F
0155-43-5191(hotel)
https://www.instagram.com/restaurant_kanade.otofuke/
6:30-9:00, 11:00-14:30, 17:00-21:00(LO各30分前)
水曜定休
羊肉の日というのがある。
語呂合わせで4月29日だ。
ラム、マトンが有名だが、
細かい分類でホゲットとか
いくつか他のものもある。
が、まあ、日本人の会話としては、
現段階ではラムとマトンでいいだろう。
が、そのうちもっと羊ブームになると
別のものも一般的になるのかもしれない。
まあ、いずれにしてもお肉の中では
羊肉が一番好きだと思う。

週末のラストスパートをエネルギーチャージしてくれる朝食。
朝食プレート、カレースープ、甘酒だ。

特にカレースープはエネルギーチャージしてくれる。
まあ、カレー修行者だからなんだけど。

牛乳を足してスープ状に。
カレースープだが、カレーミルクスープ、CMSと言っても間違いではない。
わざわざ言い換える必要もないのだが。笑
それに、わざわざ略語にする必要もなさそう。笑

ナスが映える。
テカテカしている。

ピーマンは奥から掘り起こしてきた。
ピーマンもカレーにはあってほしい存在。
ってかどれもあってほしいんだけど。
欲張り・・・・笑

ラム肉はカレーの中で最も好きな肉の一つ。
そう、今日は肉の日。
更には焼き肉の日。
焼き肉はしなかったけど、こうしてしっかりと肉を頂いた。
素敵な朝食で本日1日頑張った。
あざっす!あざっす!あざっす!
って、終わりじゃないんだけどね。笑
今日は仕事が終わった後も修行した。

オマヤグランドセイロンに行った。

マトンビリヤニを頼んだら、何やらイメージと違う感じ。

ケチャップがアート?
別皿でサラダとカレー。
なんとなく嬉しいけど、面白い。
あ、嬉しくて面白い、が正しいか。笑

うさぎ?笑

マトンだよな、これ?
ビリヤニで別になっているのは初めて見た。
後から食したら、やはりこれがマトンだった。
一緒に炊き込んだのを後からマトンを別にした感じのようだ。

ポークカレーだった。
オマケ的に付いてきて、なんだか嬉しい。
凄くサービスのいいマトンビリヤニとなっている。

豚肉デビルはオーダーの時、デビルって辛いってことかと思った。
スタッフの女の子に聞いたら、違うと。
だが、じゃあ何?って聞いても、彼女の日本語能力では説明ができなかった。
言葉の壁は大きい。
まあ、頼んでみようと思って、思い切ってオーダーした。

豚肉と玉ねぎなどが甘辛炒めになっている。
ピリッとはするが、確かに辛いわけではない。
うん、これ美味しい。

トマトとピーマンも入っていて、
思ったより野菜も一緒になっている。
色合いがデビルなんだろうか?
そのうち知ることができるだろう。
欲張り修行でお腹いっぱい。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!
I ate and drank a cup of curry soup made from yesterday’s spice curry by a good cooker. It was one of our breakfast. It was so nice. Thanks a lot. For dinner I went to Omaya Grand Ceylon. I selected maton biryani and pork devil. Maton biryani was so unique and original. It was so good. Pork devil was not so hot but sweet and slightly hot. It was so good, too. I was so satisfied with them. Thank you so much.
オマヤグランドセイロン
音更町新通8丁目2-13
0155-42-7722
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557267838892
https://www.instagram.com/omayagrandceylon/
11:00-21:00 (LO20:30)
月曜定休
「わがままぼでぃ」
とステッカーを貼ってある車を見た。
少し想像してしまった。
わがままボディのアイドル?女優?モデル?が好きなのか?
その車の運転手がわがままボディなのか?
ま、いいんだけど。笑
実はそのステッカー見るの2回目なのだ。
おそらく同じ車だと思う。
が、はっきり覚えてないので、確信はない。
あ、もしかしたら、車体のことを言っているのだろうか。
ああ、気になる。笑

キーマカレーとサラダを
職員食堂で頂く。で頂く。

キーマカレーは普段と違う盛り方をしてしまった。
普段なら、ライスは皿に満遍なく丸く盛るのだが、
今回は偏らせてしまった。
ルーカレーを盛る時のようにしてしまった。
ぼーっとしていたのだろう。

わがままトッピングは今回も。笑
これはぼーっとせずに、
意識的にがっつりと乗せた。

ネギはたっぷりと周りに散りばめるように。

ごまはカレーにもターメリックライスにもかけた。

漬物を福神漬代わりに。
食堂には福神漬は用意されているのだが、
なんとなく友人からプレゼントされたものを。

玉子の黄身を乗せて、究極のわがままトッピング。
スペシャルキーマカレー、いや、わがままキーマカレーの完成だ。
当然美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ガッツリ働いた後の夕食はいつも以上に美味しい。
充実後の充実ということだろう。

特にラムカレーが嬉しい。
小躍りしそうだ。

昨日とベースは同じラムカレー。
(25年8月25日の日記「みっちりしたカレー餡のカレーパンと美味しいラムカレー(みちます)」参照。)
これじゃがいもだと思っていたら、実はかぼちゃだった。

ピーマンはラムカレーによく合うと思う。
あ、昨日書いたな、このこと。笑
(25年8月25日の日記「みっちりしたカレー餡のカレーパンと美味しいラムカレー(みちます)」参照。)

主役のラムがたっぷり。
昨日よりはラムラムしてないのは、
自分が慣れたからなのか、
ラム肉がカレーにこなれたからなのか。笑

今回は胡麻をトッピングしてオシャレに。笑

スパイスもプラスしてパワーアップ。

別に用意された納豆をトッピング。
カレーと納豆はよく合う。

奥からかぼちゃをすくい上げてきた。

ラムも持ち上げる。
ラムは結構な大きさがあり、
スプーンだけだと、バランスが難しいこともあった。

ピーマンをすくったら、しめじもスプーンに入ってきた。
それだけしめじも結構入っているということ。
ラムカレーは野菜もたっぷり。
美味しく満腹。
あざっす!あざっす!あざっす!
I ate lamb curry for dinner. It was made by a good cooker. There were lamb and some vegetbles. One of them was peaman. Their combination is so good. The curry was so good. I was so happy to eat it yesterday and today. Thanks a lot.